
主に東京を中心に活動。
溢れる視覚的情報社会の現代において、
意識無意識問わずに上書きされていく毎日の記憶。
その記憶の断片を朝と夜、思い出しながら色に置き換え重ねて行くと
自分自身でさえ予想もしていない、それでいてどこか懐かしさを感じさせる画面が現れる。
日々を映すかのような作品から
鑑賞者がまた別の記憶や感覚を呼び起こし
何らかを想起する事を願っている。
絵画としての作品が、寛容な場としての絵画である為に制作を続けている。
1969 茨城県土浦市生まれ |
---|
1992 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科 卒業 卒業制作優秀賞 |
1994. 武蔵野美術大学 大学院 造形研究科 美術専攻 油絵コース 修了 |
主な個展 |
1996 ギャラリーアリエス (東京) |
1999 「αMプロジェクト 藤枝晃雄 」ギャラリーαm (東京) |
「セゾンアートプログラム ART-ING TOKYO 1999」ギャラリー檜(東京) |
2003 ギャラリー陽(茨城) |
2008 ギャラリーなつか(東京) |
2010 ギャラリーなつか(東京) |
2011 アートギャラリークローゼット(東京) |
2013 櫻木画廊(東京) |
2014 かわかみ画廊(東京) |
2015 Art+Craft Gallery 蚕室(東京) |
2016 かわかみ画廊(東京) |
2018 Art+Craft Gallery 蚕室(東京) |
2019 櫻木画廊(東京) |
2020 ギャラリーなつか/Cross View Arts(東京) |
2021 ギャラリーなつか/Cross View Arts(東京) |
主なグループ展 |
1991 「三人展」筒井 伸輔/岩崎 智子/酒井 香奈 武蔵野美術大学 課外センター(東京) |
1993 「二人展」奥田 恭子/酒井 香奈 練馬美術館ギャラリー(東京) |
1999 「セゾンアートプログラムART-ING TOKYO 1999 21×21」セゾンアートプログラムギャラリー(東京) |
2001 「小林康夫によるセゾン現代美術館コレクション展」-筆触のポリティクス<絵画らしさとは何か>-セゾン現代美術館 (軽井沢) |
「0号展」トーキョーワンダーサイト(東京) |
2007 「りんごから...展」弘重ギャラリー(東京) |
2009 「表層の冒険者たち 谷川渥氏企画ーVol.3」ギャラリーいしだ(東京) |
2010 「ビエンナーレうしく2010」牛久市中央生涯学習センター(茨城) |
2012 ▫️「18×14センチの絵画展」数寄和(東京)2012年 4月27日(金)~ 5月12日(土) |
▫️「18×14センチの世界展」 横浜高島屋(神奈川)2012年10月10日(水)~ 10月16日(火) |
▫️「View's view」木村 友香/酒井 香奈 ギャラリーなつか(東京)2012年 10月15日(月)~ 11月3日(土) |
▫️「数寄和の洋画展」数寄和(東京)2012年 12月2日(日)~ 12月10日(月) |
石塚桜子・岩崎智子・小河泰帆・上出由紀・・酒井香奈・水村綾子・奥田恭子・織戸ゆかり・沓澤貴子・中原千尋
▫️「数寄和の洋画展」数寄和(大津)2012年 12月16日(日)~ 12月24日(月) |
---|
石塚桜子・岩崎智子・小河泰帆・上出由紀・・酒井香奈・水村綾子・奥田恭子・織戸ゆかり・沓澤貴子・中原千尋
2013 「涼」展 かわかみ画廊(東京) |
---|
2014 「そこからの景色」羽賀 洋子/酒井 香奈 ギャラリーなつか(東京) |
2015 「新春」展 かわかみ画廊(東京) |
2016 「洋画作家18 名による『cin cin !』」 数寄和(東京) |
2017 「3人展 伊藤 久美子×酒井 香奈×千村 曜子」 -ここちのよいところ-かわかみ画廊(東京) |
2021 「画廊10周年記念展」かわかみ画廊(東京) |
伊藤久美子・小川遥 ・小河泰帆・小田伊織・桂川美帆 ・川城夏未・沓澤貴子・久保亜紀子・児玉そよぎ・小林真理子 ・斎藤香織・酒井香奈
佐藤央育・鈴村優・田島小恵子・千村曜子・西尾捷太 ・羽賀洋子・平野真美・深澤香・牧野真耶・南敦子・南舘麻美子・鷲野佐知子
受賞 |
---|
1994 卒業制作優秀賞 |
守谷育英基金受賞 |
1997 常陽絵画賞新人賞受賞 |
2010 第24回ホルベインスカラシップ認定 |
2019 第2回枕崎国際芸術賞展 協賛賞 |
パブリックコレクション |
沢井製薬 |
共同カイテック株式会社 |